今回もセルフでできる症状別経穴(ツボ)を紹介したいと思います。どこでも簡単にできますのでぜひお試しを!!
◆症状◆
腹痛
◆場所◆
手のひらの人差し指の下から手首までの生命線に沿ったライン上の親指側になります。
?
◆効能◆
今回もセルフでできる症状別経穴(ツボ)を紹介したいと思います。
どこでも簡単にできますのでぜひお試しを!!
◆症状◆
便秘
◆場所◆
人差し指の付け根、親指側のわきにあるツボです。
?
◆効能◆
この部分は大腸の経絡に属しています。刺激を加えると、消化器官系の働きが高まり、腸を元気に戻し排便につながります。
◆押し方◆
押しもみ
☆注意☆
食後すぐや、お酒を飲んだときは行わないでください。
また、子ども、お年寄り、妊娠中の人は医師に相談の上、刺激する力を半分くらいに弱めてやさしく刺激しましょう。
手足を捻挫したり骨折している人、伝染病にかかっていて刺激することで病原菌が活性化し悪化する可能性がある人は刺激はしないでください。
※やりすぎは逆効果の場合がございますのでご注意下さい.
kent-size: small;”>消化器系の内臓の働きを活発にしてくれます。貧血も消化器系の内臓が不活発になることが引き金になることもあります。
食べ過ぎや二日酔いなどの胃もたれを緩和したい方や、代謝を向上して食欲をコントロールしたい方にも効果的です。
優しくなでると食欲を増進させ、強くつねると食欲を抑制します。消化をよくすると、ウエストはスッキリします。
◆押し方◆
赤い部分を上からつねるように強くつまんで離すを1~2分。
優しくなで、さすると食欲増進になります
☆注意☆
食後すぐや、お酒を飲んだときは行わないでください。
また、子ども、お年寄り、妊娠中の人は医師に相談の上、刺激する力を半分くらいに弱めてやさしく刺激しましょう。
手足を捻挫したり骨折している人、伝染病にかかっていて刺激することで病原菌が活性化し悪化する可能性がある人は刺激はしないでください。
※やりすぎは逆効果の場合がございますのでご注意下さい.
ken