こんにちは。CHIHIROです。
今回は間食の時間についてお話ししたいと思います。
子供の時は「3時のおやつ」というように間食の時間が決まっていましたよね?しかし、大人になった今、好きな時間にちょっとずつ飴やチョコレートを食べているという人も多いはず。
3時のおやつの時のように、お菓子をたくさん食べているわけではないのに、ちょっとの間食で太ってしまったという人もいるのではないでしょうか?
これは間食をする時間が問題。ダラダラ食べは太るという実験結果も明らかになっています。
内容は2匹のマウスにカロリーが同じ量の食事を与えるという実験。ただし、1匹には時間を制限させず、好きな時間に食べさせ、もう1匹には「朝・昼・晩・おやつ」というように時間をしっかり制限して与えたとのこと。
この実験を行った結果、時間制限なくダラダラと食べたマウスは、明らかに激太りをしてしまったようです。
カロリーは同じなのに、どうしてこのようなことが起こってしまうのでしょうか。それは体内時計がくるってしまうことが原因です。食事時間をしっかり決めておかないと、食べ物の吸収や分解のされ方に大きな違いがでてきてしまうのです。ダラダラ食べをしていたマウスは糖や脂肪代謝の周期が大きく乱れていました。これが太ってしまった大きな要因です。マウスによる実験でしたが「周期が乱れると太りやすくなる」というのは人間にもあてはまることです。
食べる時間、食べない時間の区別をしっかりつけ、間食する時間もちゃんと決めることで、太りやすい体質も改善することができるかもしれません。
と共にダイエットに役立てられるかもしれませんね(((o(*゜▽゜*)o)))
☆CHIHIRO☆