皆さんこんにちは、トレーナーの筧です。
トレーニング業界でビッグ3と言えばスクワット・デッドリフト・ベンチプレスの3つを指します。多関節の全身トレーニングなのでダイエットやボディメイクにも当然有用で、スポーツ選手に限らず全ての人々に勧めたい種目となります。
スクワットに関しては以前にキング・オブ・エクササイズというタイトルで紹介したので、本日は逞しい胸、山のような肩、大木の腕を作るに欠かせないベンチプレスを紹介したいと思います。
上述したようにベンチプレスで鍛えられる部位は大胸筋・三角筋(肩)・上腕三頭筋(二の腕背部)の3つですが、正確なフォームを習得しないと肩を痛める危険性があります。特に多い動作でバーベルを下げる時に肩が竦み肩関節に余計な負荷をかけてしまうパターンです。
また、ジムなどに行くとよく見かける光景ですがベンチプレスを行う際に過度なブリッジを描いて行うと腰背部に負荷がかかりますので注意して下さい。但し、ブリッジは高重量を挙げる際のテクニックとして使用する場合もあるので、一概に誤った動作と言う訳でもない事を念頭に置いておきましょう。
さて、正しい動作とは何かを紹介しなければ上述した話も皆さんのトレーニングライフに役立ちませんから今日は5ポイントコンタクトを覚えて下さい。
ベンチプレスを行う際に接地する5つの箇所、頭・肩・尻・両足がベンチシートに対して左右均等に揃っている状態を指した言葉です。
どんなトレーニングでもそうですがバランスが悪ければ高いパフォーマンスを発揮する事は出来ません。これは1?以下の小さなずれでも同様です。左右・前後の非対称は誤った動きを誘発し怪我へと繋がりますので、特にトレーニングを初めて行う方はプレシャスのような専門家がいるジムでマンツーマン指導を受け正しい動きを習得して下さい。
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00?22:00・日曜10:00?18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
筧 拓也