皆さんこんにちは!トレーナーの山田です。
気がつけば今年も後2ヶ月になり、気温もだいぶ下がってきましたね。
今回は『ピーナッツ』について紹介していきます!
1年通してピーナッツは、購入することが出来ますが、実は10月が旬なのです!!
そんなピーナッツの栄養面について書いていこうと思います。
◆ピーナッツの栄養効果
肥満防止に役立つ「脂肪」
ピーナッツに含まれる脂肪は、太りにくい植物性の脂肪で、血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを下げ、
動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果のある不飽和脂肪酸であるオレイン酸・リノール酸を豊富に含みます。
また、ピーナッツは摂取後の血糖値の上昇は緩やかなので、太りにくくダイエット向きな食材です(^^)/
冷え・血行不良を改善
ピーナッツには、ビタミン・ミネラルもバランス良く含まれています。
なかでもビタミンEは細胞を丈夫にし、老化、がん、心筋梗塞、脳卒中予防に効果が期待できます。
さらにピーナッツに多く含まれているアミノ酸のアルギニンは血行を良くし、冷え性や血行不良による肩こりを改善します。
抜群の抗酸化作用
ピーナッツの種皮には、多量のポリフェノールが含まれ、抗酸化作用のある
「ポリフェノール」の一種「レスべラトロール」が豊富に含まれています。
このレスべラトロールは非常に抗酸化力が強く、悪玉コレステロールを減少させて動脈硬化を防ぎ、心臓病やがんを予防する効果が高いといわれています。
その他便通を促し、血糖値の上昇を抑える働きがある食物繊維や、アルコールの代謝促進に効果的な働きをするナイアシンなども豊富。
美容・健康のためにも是非食べたい食材で、1日20?30粒程度が良いようです。
ちなみに、1粒は大体0.5g。20粒で10gとして、58kcalです。
◆まとめ
ピーナッツは意外にも、とてもダイエット適した食材でもあります!!
また、間食としても使うことが出来るので是非、皆さんも日々の生活の中に取り入れてみた下さい(^^)/
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
????超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!????
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00?22:00・日曜10:00?18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
山田