皆さんこんにちは!トレーナーの山田です。
気温も上がり、次第に過ごしやすくなってきましたね!
そんな過ごしやすくなってきている今が、ダイエットをするチャンスになってきます!
そして今回は、普段から食卓に良く並ぶ『玉ねぎ』について紹介します(^^)/
ステーキや、ハンバーグなど様々な料理の付け合わせとして用いられる玉ねぎですが、
実はダイエット、デトックスにも一役買っているのです!
では、玉ねぎにいったいどんな効能があるかを紹介していきます!
7つの効能
◇血行促進
玉ねぎには、ポリフェノールの一種でケルセチンという成分が含まれています。
このケルセチンこそが、玉ねぎが血液をさらさらにしてくれると言われる由縁なのです(^^)/
血液がさらさらになると何が良いかというと、血行が良くなります!
血液の巡りが悪いと老廃物も排出されにくく、同じ運動をしていても痩せにくくなってきます。。。
他にも、アリシンという臭い成分にも、血流を促進する働きがあり、血流が良くなれば冷えた身体も温まり、
体脂肪を燃焼するサポートをしてくれます(^^)
血管も丈夫にしてくれるので、生活習慣病の予防にも一役買っています!
ここまでで、玉ねぎがダイエットにおいては、引き立て役ではなくメインを飾る野菜なのが分かりますね(^o^)
◇腸内環境の改善
玉ねぎには、食物繊維が含まれていて不溶性と水溶性の二種類の食物繊維を兼ね備えています!
その為、便秘の改善にも役立ち、便秘でなかなかダイエット効果が出にくい方にとてもおすすめの食材なのです(^_^)
また、玉ねぎにはオリゴ糖も含まれ、オリゴ糖は腸内にいる善玉菌の餌となり、腸内環境を改善する働きがあります。
玉ねぎを摂ることで腸内環境を整え、お腹の中からスッキリ出来ます!
◇デトックス
ケルセチンにはデトックス効果も期待できます。
身体の中にある有害物質と結びついてを体外に排出する作用があるので、毒素がたまるのを防いでくれます!
◇内臓脂肪燃焼
ケルセチンには内臓脂肪の燃焼を手助けしてくれます!
また、脂肪の吸収を抑える働きもあるので、ダイエットにはとても役立つ栄養素なのです(^^)/
◇血糖値を下げる
玉ねぎには、血中の糖の代謝を促進し、血糖値を下げる効果があります!
血糖値が上がりすぎてしまうと、上がりすぎた血糖値を下げるためにインスリンが分泌されます。
血中の糖をエネルギーに変えていくのですが、
余った糖はすべて中性脂肪として蓄えられてしまいます(T_T)
ダイエット中は、血糖値を上げないことが鍵になってきます。
玉ねぎを食べることにより、血糖値を下げ、脂肪を溜めにくいカラダにしていきましょう!
◇むくみ改善
玉ねぎには、カリウムというむくみの改善に必要不可欠な成分も含まれています!
カリウムを摂ることにより、体内の余分な塩分を排出しむくみを改善してくれるのです!(^^)!
◇コレステロール値の減少
先ほども登場した、玉ねぎは加熱すること発生する成分があり、
中性脂肪値やコレステロール値を下げるのに役立ちます!
コレステロール値が高いということは血液中の脂質が多いということです。
この脂質が身体のあちこちに運ばれるわけですから、当然ダイエットには良くありません((+_+))
ですが、玉ねぎを食べることにより、そんな悩みも解消されるのです!
まとめ
玉ねぎには上記のような、多くの効能があります(‘ω’)ノ
これから、玉ねぎを食べる際は引き立て役ではなく、主役なんだと思えてくるかと思います!
皆さんも是非、食事の中に取り入れてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
????超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!????
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00?22:00・日曜10:00?18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
山田