激痩せダイエット方法!最近の食事とトレーニング内容を極秘公開!
減量生活を行なってから約2週間が経ちました。現在は食事と筋力トレーニングのみで落としていましたが少し停滞気味です。
打開策として昨日からカーディオ(有酸素運動)を取り入れています。
有酸素運動といってもたくさん走り込んで息を上げるのではなく、一定のペースを保ったまま(ゆっくり)走り続けるような運動を取り入れています。
ダイエットにもすごく効果的な方法です。効果が出やすい強度は「少しきつい」程度がポイントです。
この減量(ダイエット)の秘訣は脈拍数にあります。
これを「ファットバーン」とも言います。
無理なくファットバーンを保ちながら続ける事で効率的に脂肪を削ぎ落し理想の身体を手に入れられます。
有酸素運動の主なエネルギー源として脂肪が使われます。
比較的に筋肉への負荷が少なく、長時間動き続けられます。
一回だけでは中々効果が得られませんが定期的に行う事で脂肪量の減少、LDLコレステロールの減少、心肺機能改善、骨粗鬆病予防の期待もできます。
運動時の脈拍が最大心拍数の何%に当たるかで運動強度を推測できます。
脂肪燃焼が効率的に行われる範囲は「少しきつい」と感じるのは最大脈拍数×40〜60%が望ましいと言われています。
これ以上を上回ると体内の糖をエネルギーとして使ってしまうので脂肪が燃えにくくなります。
キツすぎても良くないということですね。
適度な脈拍数は年齢によって違います。
「少しきつい」とされる脈拍数を出して取り組んでみましょう。効果が明らかに違いますよ!
次は私の食事内容をご紹介します!
朝食(7:00 )
・玄米&大麦(バーリーマックス)100g
・サラダ(キャベツ、トマト、きゅうり)
・納豆
・卵
・ハイパープロテイン
間食(9:00 )
・ハイパープロテイン
昼食(12:00 〜15:00 )
・玄米&大麦(バーリーマックス)100g
・鶏胸肉 150g
・サラダ(キャベツ、きゅうり)
間食(16:00〜18:00)
プロテイン
夕食(19:00〜20:00 )
・鶏胸肉 150g
・サラダ ・サラダ(キャベツ、きゅうり、ノンオイルツナ)
水分 2㍑
最近は大麦(バーリーマックス)を取り入れました。なんといっても食物繊維の量がもち麦と比べると2倍です。
便通が以前と比べて明らかに良くなりました。体もすごく軽くなったような感覚があります。便意に悩んでいる方、ダイエットを成功させたい方は特にお勧めです。
ぜひ取り入れてみてください。
加圧トレーニングは週3回ハードに取り組んでいます!
最後に今日の測定結果です!体脂肪率が少しずつ落ちてきていますね。
今のところ順調です。仕上がりが楽しみです♪
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00-22:00・日曜10:00-18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
福山