一日の食事内容を公開!ダイエットをしている方必見の激やせ術とは?
皆さんこんにちは!遂に大会が明日になりました。まず結果からいいますと、体重、80㎏→68㎏。脂肪量、12.5㎏→4.7㎏。筋肉量39.3㎏→37.0㎏。ここまで減量をしたのは初めてです。
率直な感想は「ここまで身体はかわるんだな」と感じています。
ここまでサポートしてくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
今まではバスケットボールというチームスポーツしか行ってきませんでした。
明日は個人競技という己の力だけの闘いになります。
色々なことが新鮮で楽しみしかないです。
仲間も応援にきてくれるので良いところを見せられるようしたいです!
今回は大会3日前の生活と食事を紹介していきます!
起床 5:00
5:30 有酸素運動(バイク)20分
朝食 7:00 プロテイン
サバの缶詰
鶏胸肉 100㌘
昼食 12:00 鶏胸肉 150㌘
ゆで卵 2個
サラダ(ノンオイルドレッシング)
夕食 18:00 鶏胸肉 100㌘
筋トレ 20:00 全身 トレーニング (最後の調整)
寝る前 23:00 プロテイン
ご覧の通りタンパク質しか摂ってないです。6日前から糖質制限を行っています。
糖質を抜くことでグリコーゲン(エネルギー)が枯渇します。枯渇させた状態から、一気に炭水化物(カーボ)をいれることで筋肉に張りがでてくるのです。これを「カーボディプリート」と言います。ボディビルダーの方々はこういった技術を駆使して
大会に臨んでいるそうです。
このカーボディプリートで意識するポイントは3つあります。
①炭水化物(糖質)をカットすること
②タンパク質をいつもより多めに摂ること
③水分をたくさん摂取すること
以上の3つを意識すると筋肉にもそこまで影響はなく筋肉に張り感を出せるとのこと。
あくまでもこれはボディコンテストの大会を目指している方のスキルです。ダイエットを行っている方はあてはまりません!注意してください!
但し、激痩せするためには毎食タンパク質を摂取する事が切です。タンパク質は筋肉を作り、脂肪を燃焼してくれる効果もあります。日頃の食事から心がけましょう!
自宅で筋トレ!お勧めの腕立て伏せ2選!トレーニングを紹介します!
今回も簡単に自宅で行える筋トレをご紹介します。今回ご紹介するのは「腕立て伏せ」ですが、少し違ったやりかたをご紹介します!
まず1種目目は「パイププッシュアップ」です。
こちらの種目は主に三角筋(肩)に効くトレーニングです。
やり方を説明していきます!
パイクプッシュアップのやり方
1.腰を大きく曲げ、足も大きく開き、床に手と足をついて構える
2.斜め前方に身体を下ろしていく
3.肘関節が90度程度になるまで身体を下ろしたら、斜め後方に身体を押し上げていく
腕立て伏せの姿勢で、肩の筋肉も鍛えられます。是非行ってみて下さい!
次の種目は「ダイヤモンドプッシュアップ」という種目です。
こちらは主に腕の筋肉、上腕三頭筋に効くトレーニングになります。二の腕の引き締めにとても適しています。
ではやり方を説明していきます。
ダイヤモンドプッシュアップのやり方
1.両手の人差し指と親指同士をくっつけて、三角形を作る。
2.地面に両手をつき、頭からかかとまで、一直線の状態をキープする。
3.胸を床から「拳1つ分」まで下ろし、元の状態に戻る。
強度が強いという方は膝をついて行いましょう。肘を深く曲げすぎないように注意して下さい。負荷が高いので痛める可能性もあります。無理をしない程度に行いましょう!
以上が自宅で行える筋トレです。このトレーニングに加圧トレーニングを加えると更に効果的です!成長ホルモンが沢山分泌されて、筋肉量アップ、脂肪分解効果、美肌効果、血行促進など様々な効果が得られます!今な無料体験を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!